フジテレビオンデマンドのFODプレミアム会員は条件通り登録すれば無料期間が取得できないんですよね。他にも動画配信サービスはいくつかあるけどFODプレミアムを選ぶメリットってなんだろう。
月額料金やどんなサービスがあるのか詳細をしっておきたいです。
だってインターネットで登録とか解約が簡単にちゃんとできなかったら困りますからね。
そこで今回はFODプレミアムの登録を検討するにあたり気になる点をまとめてみました。
U-NEXTの担当者が「FODのサービス良すぎてやりにくいんだよな」と言っていたFODの全容を確認してみましょう。
▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽
FODプレミアムを他社動画配信サービスと比較
FODプレミアムの料金と比較
動画配信サービスの中でもFODプレミアムは888円。
この金額はフジテレビの8チャンネルにちなんでの料金設定になっています。
FODプレミアムの価格設定は他社のサービスと比較すると高すぎず安過ぎずの値段設定に見えますね。
dtvやAmazonプライムビデオは極端に安いですよね。
dアニメストアはアニメに特化しているので料金的にはあまり比較対象にならないかな。
でもFODプレミアムには動画配信サービス以外、雑誌や漫画、ポイントプレゼントのメリットが大きいのでそのあたりも加味する必要がありますね。
サービス名 | 月額料金(税抜) |
---|---|
FODプレミアム | 888円 |
Hulu | 933円 |
dtv | 500円 |
U-NEXT | 1,990円 |
Netflix | ベーシック 月額800円 スタンダード月額1200円 プレミアム 月額1800円 |
dアニメストア | 400円 |
Amazonプライムビデオ | 400円/月(年3900円) |
Parvi | 925円/月 |
auビデオパス | 562円/月 |
FODプレミアムと無料期間を比較
無料期間は動画配信サービスによって結構違っています。
現時点で一番短いのはhuluの2週間。
Paraviは登録月末で無料期間が終了するので最短だと当日限りになってしまいますね。
U-NEXTなどの31日間の場合は翌月の月額期間が短くなるという欠点があります。
FODやNetflixは翌月の登録日から有料期間になるので一番無駄が少ないですね。
サービス名 | 無料期間 |
---|---|
FODプレミアム | 翌月同日前日まで |
Hulu | 14日間 |
dtv | 31日間 |
U-NEXT | 31日間 |
Netflix | 翌月同日前日まで |
dアニメストア | 31日間 |
Amazonプライムビデオ | 31日間 |
Parvi | 登録月内 |
auビデオパス | 30日間 |
※翌月同日前日まで
1月10日に契約した場合で2月9日まで無料となります
※31日間、14日間
1月10日に契約した場合は15日後、32日後から有料になります。
有料期間の初月は月末まで。
1月10日で15日後から25日から課金、31日で初月終了となり有料期間が1週間足らずになります。
31日間の場合も32日目からその月末まで初月課金の期間になります。
FODプレミアムはポイントサービスがお得
FODプレミアムに契約していると毎月更新するたびに100ポイントがもらえます。
そして8日、18日、28日にはホームページに行きボタンをクリックすることで400プレゼントポイントがもらえます。
ひと月に最大1300ポイントが貰えることになります。
1ポイントは1円相当の価値があるので一か月分の料金以上にポイント還元されていることになります。
このポイントはFODプレミアム内の有料動画の視聴に利用できます。
有料動画は一部のドラマや映画、アニメ等の視聴で利用可能です。
また、漫画を購入することに利用することもできるんです。
U-NEXTではポイントが毎月1200ポイント貰えます。
ちょっと月額料金から見ると少なめかなというのが印象です。
またU-NEXTではFODプレミアムのように雑誌や漫画の購入の他に実映画館の割引に利用することもできます。
auビデオパスでは毎月540ポイントがもらえます。
そのため毎月映画は一本無料で視聴可能ってことですね。
月額料金がdtv並みの562円なのにこのポイントプレゼントはうれしいですね。
auビデオパスに加入していると特定の映画館で毎週月曜日に1100円で映画が見られるのも美味しい。
FODプレミアムとU-NEXT、auビデオパス以外ではポイントサービスを行っていないので有料の動画や映画を見るためには追加料金を払わなければいけないことになります。(hulu、Netflixには有料番組はありません。)
無料の雑誌読み放題!有料の漫画がポイントでも購入できる
FODプレミアムとU-NEXT、Amazonプライムでは雑誌の読み放題サービスがついています。
FODプレミアムとU-NEXTで無料で読める雑誌は最新号ですがAmazonプライムはバックナンバーが読めると理解しておくといいですね。
Amazonでは漫画を電子書籍として購入できますし中には無料で読める漫画もあります。
漫画の数としてはダントツに多いのですが大多数が有料で上で紹介したようにポイントサービスがないので実際の料金がかかることになります。
U-NEXTは漫画の本数はかなり多く有名な漫画も発売日に購入できます。
特に2017年以降電子書籍に力を入れているので新作漫画はどんどん配信されています。
FODプレミアムではコミックは15万冊以上が配信されています。
毎月もらえる無料の1300ポイントを使用することで最新の漫画も無料で読めてしまうわけです。
もらえるポイントで読み放題対象外のコミックを購入できます。
またフジテレビオンデマンドに登録していれば電子書籍を購入する際は20%もポイント還元します。
FODプレミアムの場合はU-NEXTより漫画の種類が少なく女性向けの漫画が充実しています。
国内ドラマをみるならFODプレミアム
フジテレビのトレンディドラマと共に育った世代は観たいドラマがたくさんあることでしょう。
⇒月9ドラマ特集はこちらをクリック
- 101回目のプロポーズ
- ナースのお仕事
- 北の国から
- バージンロード
- コードブルー etc
また、FODプレミアムのオリジナル作品も人気となっています。
huluは日本テレビ系列なんですが昔のドラマはそれほど配信されていません。
U-NEXTはこのテレビ局に特化しているということはないのですが新作ドラマは無料ではみることができないものが多いのが欠点です。
dtvやNetflixではフジテレビと一緒にドラマを製作することもあり一部の動画は視聴可能になっていることがあります。
FODプレミアムでは他の動画配信サービスと比べて画質の切り替えが楽に行えるのも魅力です。
動画も高画質と軽量版にきりかえられ、無料Wi-Fiが使えるところでは高画質版。
データ量を節約したい時やサクサク観れない時には軽量版と切り替えて使えます。
そしてフジテレビオンデマンドではFODプレミアム以外に複数のコースが選べます。
- 動画と書籍が楽しめる「FODプレミアム」
- スポーツや音楽を専門とした「フジテレビNEXT」
- スポーツやバラエティを専門とした「フジテレビONE」
- ドラマやアニメを専門とした「フジテレビTWO」
さらにデバイスが5つまで登録出来ます。
フジテレビオンデマンドはスマートフォン、タブレット、パソコン、テレビで視聴できます。
一つのアカウントで5つのデバイスが登録できるので外出先ではスマートフォンで観て、家ではタブレットで観ることもできますし同時視聴はできませんが家族がそれぞれ使用しているデバイスを登録すれば家族も自分のデバイスで観ることができます。
FOD専用のオリジナルドラマ
FODでは日本人によるオリジナルドラマが多数配信されています。
FODプレミアムの動画はテレビ放送版ではないので表現もちょっと過激なところも。
Netflixではオリジナルドラマはありますが海外ドラマのオリジナルがほとんどです。だからあまり海外ドラマに興味の無い人は意味がないかもですね。
Huluでも日本テレビ系列のオリジナルドラマが見られますがFODプレミアムほど力を入れている感じがないですね。
海外ドラマや最新映画を見るならFODプレミアムはいまいち
FODプレミアムはフジテレビが運営していることもあり海外の映画やドラマに弱い傾向があります。
海外ドラマを中心にしたいならU-NEXTがいいですね。
海外ドラマは複数シーズン続いているものがあるので最初のシーズンから見たいものですからね。
最新の海外ドラマも有料や見放題の配信もあるので海外ドラマ好きな人はまずU-NEXTを試してみるといいですね。
海外ドラマに関してはHuluやNetflixも力入れてますが基本見放題動画が多いので本数的にはまだまだな気がします。
映画に関しては最新映画が見放題になることはどこの動画配信サービスでもほぼないんですね。
有料でも良ければU-NEXTがDVDの発売と同時に配信することが多いのでとにかく最新映画を家ではやく見たいのであればU-NEXT一択ですね。
⇒U-NEXTで配信されている海外ドラマを確認するならこちら
韓流ドラマをみるならFODは辞めておこう
残念ながらFODプレミアムは韓流ドラマにも強くないんですよね。
無いわけではないのですが他にU-NEXTという最強の動画配信サービスがあるのでどうしても見劣りしてしまいます。
韓流ドラマが見たいってことであればU-NEXTをお勧めしますね。
FODプレミアムではちょっと物足りない。
⇒U-NEXTで配信されている韓流ドラマを確認するならこちら
アニメ見るならFODプレミアムは?
FODプレミアムで配信されているアニメはまあまあですね。
最新のアニメの見逃し配信もありますしフジテレビのノイタミナも観られます。
だから割と最新のアニメであれば視聴に困りません。
フジテレビのアニメと言えばドラゴンボールやワンピースですがこの2本はFODプレミアムでも見放題ではありません。
ポイント購入が必要なんですよね。
ここはちょっと残念なところですが毎月もらえる1300ポイントでうまく視聴する必要があります。。
単純な本数でいえばdアニメストアにはかないません。
FODプレミアムとAmazonプライムを比較
AmazonプライムとFODプレミアムを比較してみました。
Amazonプライムには配送料が無料になったり、発送期間が短くなるなど動画配信サービス以外に数々のお得なサービスが存在しています。
雑誌の読み放題や音楽サービスなどもありサービスの充実度はかなりのもの。
しかも月額料金も他の動画配信サービスと比較してもかなり安い部類になります。
しかしテレビドラマの動画となるとかなり限定されておりドラマ好きにはかなり不満をもつことになるのではないでしょうか?
我が家ではAmazonプライムのサービスを利用していて動画はたまに思いついたら見る程度でFODプレミアムと比較するとあまり利用していませんね。
最近FODプレミアムの登録にはAmazonアカウントを使用することができるようになりました。
この際、Amazonプライムに加入する必要はないので注意してくださいね。
そんなAmazonプライムとFODプレミアムを比較との比較結果はどんなことになったのか説明します。
無料期間 :30日間
月額料金 :月400円 年3900円
視聴方法 :見放題、レンタル
画質 :SD/HD/4K
ダウンロード:可能
アカウント :1アカウント(3つまで同時再生可能)
公式サイト:Amazonプライムビデオ
FODプレミアムとhuluを比較
オリジナル動画配信も多く行われているhulu。
そんなhuluとFODプレミアムのどちらに登録する方が得なのか?
月額料金的にはほとんど差のない、FODプレミアムとhulu。
FODプレミアムを選ぶ人がどんな人なのか、huluがどんな人にいいのかを説明しますね。
huluは読売テレビや日本テレビのドラマが見放題。
オリジナルドラマやオリジナル番組の配信にも力が入っています。
しかも配信されている動画は全て見放題。月額料金以上にお金がかかることはありません。
実は私の場合、huluは無料期間で解約してそれっきりなんです。
でもFODプレミアムはまだ継続中。
なぜ私にはhuluが向かなかったのかをお伝えします。
無料期間 :14日間
月額料金 :933円(税別)
視聴方法 :見放題
画質 :HD
ダウンロード:不可
テレビ局 :TBS、日本テレビ、よみうりテレビ
アカウント :1アカウント
公式サイト:Hulu
FODプレミアムとU-NEXTを比較
動画配信サービスの中では国内3位のシェアを誇る動画配信サービスU-NEXT。
そんなU-NEXTとFODプレミアムを比較してみました。
U-NEXTの強みはなんといっても新作動画の配信スピード。
ブルーレイの発売と同時に動画配信を開始するものが結構あります。
毎月もらえる1200ポイントで新作映画は2本視聴可能です。
U-NEXTでも雑誌の見放題、電子書籍の販売とFODプレミアムと同じようなサービスをしています。
そしてアダルトビデオの無料配信も相当数あるのが特徴。
でも私はU-NEXTも2か月だけしか使わなかったんです。
私がU-NEXTを辞めた理由はどこだったのか?
あなたがFODプレミアムを選ぶ理由をお伝えします。
無料期間 :14日間
月額料金 :1990円(税別)
視聴方法 :見放題、レンタル
画質 :HD
ダウンロード:可能
アカウント :4つまで
公式サイト:U-NEXT
FODプレミアムとNetflixを比較
国内の動画配信サービスの中では比較的新しいNetflix。
海外での展開が広く行われている動画配信サービスですね。
Netflixはホームページにいってもユーザ登録しないと配信されている動画が見られないんです。
このやり方にどんなメリットがあるのか推し量れないところもあります。
でもNetflixはもう1年以上継続で契約しています。
FODより長く契約をしていることになります。
NetflixではFODプレミアムと同じようにオリジナル作品のドラマやアニメが多く配信されています。
FODプレミアムと比較したNetflixはどんな点が優れているのかを紹介します。
動画配信以外にサービスはないですが全ての動画が見放題です。
無料期間 :30日間
月額料金 :800円(SD)/ 1200円(HD)/ 1800円(4K)
視聴方法 :見放題
画質 :SD/HD/4K
ダウンロード:可能
アカウント :ベーシック(1)/ スタンダード(2)/プレミアム(4)
公式サイト:Netflix
※8月23日より値上げされました
FODプレミアムとdアニメストアを徹底比較
アニメの動画配信サービスの中では一番優れている動画配信サービスのdアニメストア。
そんなdアニメストアとFODプレミアムのアニメのアニメ部門を比較してみました。
フジテレビのアニメと言えば深夜のノイタミナ枠。
またドラゴンボールやワンピースが有名ですね。
でもdアニメストアはアニメだけではなく声優のライブも配信しています。
しかも月額400円と安いんですよね。
そんなdアニメストアとFODプレミアムを比較した結果を紹介します。
無料期間 :30日間
月額料金 :400円(税別)
視聴方法 :見放題、レンタル
画質 :HD
ダウンロード:可能
アカウント :1アカウント
FODプレミアムとdtvを徹底比較
dtvは携帯電話会社のNTTドコモが管理している動画配信サービス。
以前はBeeTVという名前でドコモユーザ向けのサービスでしたが今はドコモユーザでなくても使用できるのが特徴。
ドコモのdアカウントを作成しそこで支払を行うことになります。
コンテンツ量は2015年の時点で12万以上視聴可能です。
NTTドコモという強みもあるため動画配信サービスの中ではダントツの加入者数を誇ります。
それでいて月額料金も500円(税別)と安いのが特徴。
無料で見放題の動画も多数あるけど一部の新作動画は別料金になっています。
新作映画やドラマは150円~500円(税抜)の料金がかかります。
ドラマや映画だけではなくアーティストのライブ配信なども行っています。
また実写版銀魂のように映画とコラボしてdtv専門の動画も配信しているのが特徴。
また漫画を動画にして流すという面白い取り組みかたで漫画も動画で読めます。
フジテレビ系列の番組配信が行われることもあります。
アニメも比較的数が多いものの、同じくNTTドコモが運営するdアニメストアの方が充実しています。
dtvとdアニメストアは両方契約しても900円なので2つを登録することで最強の動画配信サービスが出来上がります。
無料期間 :14日間
月額料金 :500円
視聴方法 :見放題、レンタル
画質 :SD//HD/4K
ダウンロード:可能
テレビ局 :フジテレビ系
アカウント :1アカウント
公式サイト:dtv
FODプレミアムとParaviを徹底比較
Paraviは2018年より開始したTBSとテレビ東京が共同運営の動画配信サービス。
主にTBS、テレビ東京のドラマを中心に視聴が可能です。
最新のドラマから2000年以前の懐かしのドラマの視聴が可能です。
特に最近は「逃げるは恥だが役に立つ」「カルテット」や「あなたのことはそれほど」等ヒット作品も多いので最近のドラマが好きという人にお勧めできる動画配信サービスですね。
でも有料番組が多く、アニメの本数も少ないのが気になります。
特にテレビ東京系が絡んでいるにも関わらずアニメが弱いのが惜しい。
その辺はFODプレミアムの方が広く扱っているので楽しめます。
Paraviはサービス開始直後に使用しましたがあまりに見たい番組がなくやめてしまったんですよね。
月額料金もそんなに安いわけでもないし。
現時点ではコストパフォーマンスも悪く動画も少ない。ポイントも毎月300ポイントしかもらえないのでハッキリ言ってがっかり。
無料期間 :登録月の月末まで
月額料金 :925円
視聴方法 :見放題、レンタル
画質 :HD
ダウンロード:不可
テレビ局 :TBS,テレビ東京系
アカウント :1アカウント
FODプレミアムとauビデオパスを徹底比較
auビデオパスは携帯会社のauが行っている動画配信サービスです。
以前はauのユーザしか登録できなかったのですが2018年7月よりau以外のユーザでもビデオパスを利用可能になりました。
ビデオパスはテレビ朝日と提携しているのでテレビ朝日の動画が豊富です。
ドクターXの見逃し視聴ができたのもビデオパスだけでした。
特にドラマだけでなく放送中の仮面ライダーや戦隊ものが視聴できるのがビデオパスだけと言うのも見逃せません。
またauビデオパスはdtv並みの月額料金が設定されておりお得感があります。
毎月540ポイントがプレゼントされるため映画1本毎月無料で視聴可能です。
ここは以外と見逃せませんね。
さらに毎週月曜はリアルの映画館で映画が1100円で鑑賞できます。
デメリットとしてはテレビでの視聴が限られています。
特定のブラビア、ビエラ、もしくはAppleTVが必要になります。
これでFireTV/Stickに対応してくれれば辞めなかったのにといのが正直なところ。
今後の展開に期待です。
無料期間 :30日間
月額料金 :562円
視聴方法 :見放題、レンタル
画質 :HD
ダウンロード:不可
テレビ局 :テレビ朝日
アカウント :1アカウント
FODプレミアムとツタヤTVを比較
ツタヤTVとFODプレミアムを比較してみました。
ツタヤTVはレンタルビデオやレンタルDVDで日本全国に店舗を展開しているツタヤの行っている動画配信サービス。
レンタルDVDを月5枚まで借りられるツタヤディスカスとセットになっているのがツタヤTVなんですね。
ツタヤTVは1080ポイントが毎月もらえるので映画2本が実質無料になります。
しかし無料で見られる動画の本数が全体的に少ないんです。
他の動画配信サービスと比較してしまうとどうしても見たいドラマが足りません。
一方でU-NEXTに負けないくらい新作映画の動画配信が早いので新作映画を見たいっていう映画好きのあなたにはおすすめできますね。
またU-NEXTほどではないですがアダルトビデオも配信されています。
無料期間 :30日間
月額料金 :月1080円
視聴方法 :見放題、レンタル
画質 :SD/HD/4K
ダウンロード:可能
アカウント :1アカウント
FODプレミアムの視聴方法とは?
FODプレミアムとは?
FODとはフジテレビオンデマンドのこと。
フジテレビオンデマンドはインターネットを通じてフジテレビのドラマやアニメを中心に行っている動画配信サービス。
現在FODプレミアムを含む動画配信サービスは複数あります。
この記事で紹介しているParavi/amazon/hulu/U-NEXT/dtv/Netflix/dアニメストア/auビデオパスの他にもバンダイチャネルや東映チャネルなどの動画配信サービスが存在します。
ケーブルテレビのように専用線を引いたり室内にチューナーを新たに設置することがなくインターネット経由で簡単に契約も解約もできるのがインターネットを利用した動画配信サービスのメリット。
動画配信サービスであればレンタルビデオのように借りにいったり返却することもありません。さらに貸し出し中といったトラブルにも影響されません。
雨の日の返却や返却忘れによる延滞金などの心配もありません。
動画配信サービスはこれからのレンタルビデオの利用というものを変えていくサービスです。
フジテレビオンデマンドは他の動画配信サービスを比較すると動画の本数は少ないかもしれません。
でも、他の動画配信サービスと比較するとFODプレミアムに登録する人にとっては視聴する動画の本数を多くなる傾向があるのではないでしょうか?
過去に「フジッ子」だった人にとっては今では観ることができないフジテレビのレジェンド番組を観ることができるなんてまさに「お宝動画配信サービス」なのです。
視聴率20%越えが当たり前だったフジテレビのドラマ全盛期。
そこに魅力を感じない人にはFODはあまりオススメできません。
FODの会員数、ユーザー数
2018年現在は会員数の公開はされていませんが2016年の時点で有料会員数が80万人を超えていました。
2016年以降サービスは向上しているので余裕で100万人は超えているでしょうね。
やはり昔のドラマが面白いというのもあるんでしょうね。
無料の見逃し配信を合わせたユーザ数は200万人以上です。
FODの特徴!動画数が少ないがおもしろいものが多い
フジテレビオンデマンドプレミアムはフジテレビオンデマンドの月額課金サービスで過去のドラマやアニメ、最新のドラマなど多数の動画が見放題になっています。
フジテレビがサービスを行っているためフジテレビ系列のドラマやアニメがメインとなり他のテレビ局の動画を視聴するには向きません。
また動画数は他の動画配信サービスと比べると少ないという特徴があります。
しかし昔のドラマが多いため画質が悪いなと思うこともあるかもしれませんね。
FODの電子書籍サービス
またFODでは動画配信サービスの他に100冊以上の雑誌の読み放題、コミック、漫画雑誌の電子書籍サービスもおこなっており20%のポイント還元やFOD独自のポイントサービスを利用することで格安で漫画を読めるというメリットもあります。
FODプレミアムは月額課金の有料サービスですが「見逃し無料」という1週間限定の見逃し配信サービスを行っておりこちらは完全に無料です。
FODの視聴方法と対応デバイスについて
FODの対応デバイス
FODを視聴する方法は簡単です。
インターネット回線と動画を見るための対応デバイスがあればOK。
もう少し対応デバイスについて具体的に説明すると「パソコン」「スマホ・iphone」「タブレット・ipad」そして「対応したテレビ」、「テレビ用でデバイス」になります。
- パソコン
- スマホ・iphone
- タブレット・ipad
- 対応したテレビ
- テレビ用でデバイス
パソコン、スマホ、タブレット、iphoneなどはYouTubeなどの動画を観ることができるならFODで動画を視聴することも可能でしょう。
対応テレビについては2018年末現在ではソニーのAndroidTVであるブラビアだけなので対応したテレビというのはあてにならないかもしれませんね。
ほかのメーカーのテレビであるパナソニックのビエラやディーガ、東芝のレグザなどでは下で紹介するテレビ用でデバイスが必要になります。
テレビ用でデバイスであるアップルのAppleTV、AmazonのFire TV・Fire TV Stickを使用することでFODプレミアムの視聴が可能になります。
U-NEXTやHuluといった大手の動画配信サービスとは違いPleayStation4などのゲーム機では視聴できません。(2019年1月現在)
FODのアカウント共有時の同時再生と登録デバイスの数
FODプレミアムに登録している場合、FODの動画配信サービスを視聴できるのは何台まで可能かというと同時に5台だけになります。
そして上記写真のように2台でログインして再生しても問題なく別々の他の端末で別々動画を視聴することができます。
スマホなどのブラウザやアプリのように同じデバイス上で2つログインすると2つにカウントされてしまうので注意ですね。
複数の端末で同時にログインできるデバイスの数が最大5台ということになります。
5台を超えると「制限台数を越えました」という表示がされてログインができません。
再生は5つのデバイスで再生できてしまうので他の動画配信サービスと比較して便利です。
FODの評価と感想、ここがお得!
私がFODプレミアム選んだ理由
フジテレビオンデマンド(FOD)の評価は気になりますよね。
いいことばかり書いてあるところもあればデメリットばかり説明している場所もたくさんありますよね。
わたしは2017年秋くらいからFODプレミアムに登録して利用しています。
フジテレビのドラマをスマホで見ようとしたところでフジテレビオンデマンドに出会いました。
具体的にはコードブルーですね。
あのドラマはおもしろかったです。だから見逃した最初の方を見たかったんですね。
そして検索の結果見つけたのがフジテレビオンデマンド。
でも、FODプレミアム以外にはFODを見られる動画配信サービスがなかったんです。
それに昔からフジテレビのドラマはよく見ていたので昔のドラマのタイトルを見ていたらまた視聴したくなったというのがあります。
わたしが1年以上FODを使用してのメリットは以下です。
- FODのお試し期間で一か月間無料キャンペーン
- フジテレビの過去の名作ドラマが見放題
- 8のつく日にクリックで毎月1300ポイントのプレゼント
- 100冊以上の雑誌最新号が見放題
- 漫画は全て20%ポイント還元!しかもポイントで購入可能
ではメリットを順番にみていきましょう。
FODのお試し期間で一か月間無料キャンペーン
やはり初めて動画配信サービスを契約するときってちゃんと動画が見られるか確認ができないと心配じゃないですか?
だからこそ重要なのがお試し期間。
月額課金サービスのFODプレミアムにはお試し期間があります。
FODプレミアムには条件を満たした状態で登録すれば14日間無料。
2018年7月以降、Amazonアカウント経由のAmazonPayでFODを登録することで1か月お試し期間がもらえます。
Amazonアカウント経由でのFOD登録方法は別記事の「FODにamazon(アマゾン)アカウント経由で登録して無料お試しをする方法まとめ!」でまとめています。
以前はYahooJapan経由で契約すると31日間の無料トライアルがあったんですが2018年末現在はAmazonアカウントを利用して登録を行うことで一か月間無料で楽しめます。
FODプレミアムにはソフトバンクやドコモなどのキャリア支払いも可能ですがそれだと無料期間がもらえないので注意ですね。
そんなお試し期間を経てから1年経過した今でもまだに契約継続中。
何よりも昔のドラマが懐かしくてつい見てしまっています。
王様のレストランとか古畑任三郎とか今見ても楽しめます。
どちらも三谷幸喜作品ですがお金かけずにほぼ固定のセットでドラマが完結してるっていうのがすばらしいですね。
最近はテレビを見る時間も減っていましたがそれだけではなくDVDのレンタルすることもなくなりましたね。
だってスマホで検索して再生するだけで簡単に見たいドラマが見られるんですからね。
ただし無料期間を利用してFODを楽しむためには条件があるのでそのあたりも説明しています。
フジテレビの過去の名作ドラマ、オリジナルドラマが見放題
FODプレミアムなのでフジテレビのドラマがたくさん観ることができます。
フジテレビのドラマはhuluやNetflix、U-NEXTではほとんど見られません。
Netflixではあいのりといった一部の番組をみることができますがほとんどのフジテレビのドラマはFODプレミアム以外ではみられないんですよね。
古畑任三郎やナースのお仕事、王様のレストラン、ショムニ、北の国からなどの往年の国内ドラマの名作の数々。
コードブルーや絶対零度、GOLDといった最近の話題作。
なかには鬼平犯科帳のような時代劇もあったりします。
もちろんアニメの過去作もあれば、最新のアニメの見逃し配信も随時行われています。
「ゴールデンカムイ」のようにFODでのみしか配信されていないアニメもあります。
数はすくないですが、洋画や海外ドラマ、韓流ドラマ。
ほかにもフジテレビ系列のバラエティ番組や舞台動画。
フジテレビのアナウンサーに注目しらFODオリジナル番組。
もちろんFODだけでしか見られないオリジナルドラマもあり思わぬ楽しみが存在するのがうれしいですね。
ただFODプレミアムに加入していても一部のドラマはポイントでの購入が必要だったりするんですよね。
そんなポイントが必要なドラマや映画はこの後紹介する無料ポイントで視聴可能です。
8のつく日にクリックで毎月1300ポイントのプレゼント
わたしはFODプレミアムの最大のお得なメリットがこのポイント還元サービスだと思っています。
FODプレミアムの中でも一部の映画、ドラマ、アニメは見放題にはなっていません。
通常は1ポイント1円でポイントを購入して視聴する必要があります。
このような有料の動画も月額コースのFODプレミアムに加入することでもらえるポイントを利用することでお金を掛けずに視聴することも可能になるんです。
8のつく日に400ポイントプレゼント
それが毎月8の付く日に400ポイントプレゼント。
これが意外に大きいんです。月に3回、最高1200ポイントが貰えます。
FODプレミアムに登録しているだけで更新日に月100ポイントがもらえるので一か月間でもらえるポイントは最大1300ポイント。
このFODのポイントは以下の用途に使用できます
- 一部の有料ドラマの視聴
- 電子書籍の購入
これだけのポイントがあれば有料のレンタル動画でも最低月に2本見られることになります。
でも毎月有料動画はみないので自然とポイントがたまっていきます。
そこでポイントの利用先として優秀なのが電子書籍サービス。
ポイントは有料動画だけでなくFODプレミアムの電子書籍サービスでも使用可能なんですよ。
しかもFODプレミアムの電子書籍サービスは購入時に20%のポイント還元まであります。
詳しくは下であらためて紹介しますね。
月額料金以上のポイントが還元されるのは他の動画配信サービスにはないメリット。
ぜひ8のつく日はホームページでボタンのクリックを忘れないようにしてくださいね。
FODのポイントについては「フジテレビオンデマンド(FOD)のポイントの入手方法と使い方」にまとめています。
FODプレミアムで100冊以上の雑誌が見放題
FODプレミアムに加入することで100冊以上の雑誌が見放題になります。
FODプレミアムに入っていればそれだけで無料で楽しめてしまいます。
FODマガジンを辞めるにはFODプレミアムの解約が必要です。
読める雑誌のジャンルも「食・グルメ トラベル」「趣味 娯楽」など多彩です。
他にもファッションやビジネス関連の雑誌もあり普段から雑誌を購入している人は節約になりますね。
Amazonプレミアムでも雑誌の見放題はありますが最新号ではないんですよね。
バックナンバーはAmazonプレミアムで新作雑誌はFODプレミアムですね。
FODプレミアムにはFODマガジンという雑誌専用のアプリがあり使い勝手もいいですね。
パソコンでも同じように雑誌をみることができるのがいいですよ。
家電批評やLDKといったような商品の比較雑誌は普通に便利ですよ
無料で読める雑誌の種類から一部
週刊誌 FRIDAY、FLASH、週刊ポスト、SPA!、週プレ、週刊現代、
女性自身、女性セブン、週刊アサヒ、サンデー毎日
女性ファッション MORE、CanCam、non-no、
Oggi、Ray、CLASSY、男性ファッション MEN’S NON-NO、MEN’S EX
ビジネス 週刊エコノミスト、ニューズウィーク、週刊ダイヤモンド
その他 東京カレンダー、週刊プロレス
漫画は全て20%ポイント還元!しかもポイントで購入可能
FODプレミアムに登録していれば漫画を購入して読むこともできます。
一部の漫画は無料で読むこともできますしだいたいの漫画はポイントを利用して購入ができます。
上で紹介している毎月もらえる1300ポイント。
このポイントを利用することでも漫画を購入できてしまうんです。
しかももらったポイントで漫画を購入しても20%のポイント還元されるんです。
どんな漫画が読めるのかはFODのページで普通に確認できます。
コミックだけでなく週刊誌であるジャンプやマガジンなども購入できます。
普通の漫画も読めますが販売ランキングを表示すると普通には本屋では買いにくい漫画が上位にずらずらとでてきます。
同じように考える人も多いようで電子書籍の売上ランキングの上位タイトルはBLなものばかり。
FODプレミアムの利用者には女性が多いことがうかがい知れます。
電子書籍サービスって面白いですよね。
FODの見逃し配信サービス
フジテレビのドラマは再放送されない
最近のテレビドラマってテレビで再放送されることがほとんどありません。
そのため1度ドラマを見逃すと話についていけないことがあります。
そんな時に便利なのがFODの見逃し配信サービス。
このサービスを利用することで見逃してしまったドラマを視聴できます。
見逃し配信使用時のアンケート
見逃し配信サービスの初回利用時にはアンケートに答える必要があります。
このアンケートで回答するのは「生まれた年と月」、「性別」、「郵便番号」
これは個人情報ではなく単純に統計情報を集めるためのもの。
何歳くらいの人が使用しているか、男女比、どこに住んでいる人かで利用者の傾向をつかもうとしているだけですね。
だから別に個人を特定されることもないし、ウソで入力しても問題ありません。
FODの見逃し配信の期間はいつからいつまで?
FODの見逃し配信はドラマの放送後、いつから始まるのか?
また見逃し配信の期間はいつまでなのか?というのが気になりますよね。
見逃し配信の動画の配信期間は1週間で翌週の放送開始と共に終了します。
見逃し配信はいつから始まるかというと放送後何時間後ということはなくわりとすぐ開始されるものが多いですね。
放送終了後1時間もしないうちに配信開始となります。
だから午後10時に帰宅して月9が終了していてもすぐにでも見逃し配信でみることができます。
FODの見逃し配信のCMがうざい、多すぎ
見逃したドラマを無料でみることができる見逃し配信。
この見逃し配信には欠点があります。
それがCMが入ること。
テレビと同じタイミングで1時間のドラマで4回ほどCMタイムがあります。
このCMタイムは飛ばすことができないんです。
だからうざいとかCM多すぎとか言われるんでしょう。
広告が入っているから無料で観られると思った方がいいですね。
FODプレミアムと見逃し無料の違い
フジテレビで放送されているテレビ番組は別にFODプレミアムに登録しなくてもティーバー(Tver)という見逃し動画配信サービスでも視聴が可能です。
またFODでも「FOD見逃し無料」という動画の無料配信を行っています。
Tverにしろ見逃し無料にしろFODプレミアムと決定的に違うのは
「Tverや見逃し無料は1週間しか視聴できない」
っていうこと。
翌週の次の話が放送されると視聴できなくなってしまうんですね。
FODプレミアムに加入すれば1週間以上前でも過去話数でも自由に観ることが可能なんです。
そしてFODプレミアムに加入することでたくさんの動画の見放題サービスや100冊以上の雑誌読み放題、ポイントサービス、電子書籍の漫画も読めたりと多数のサービスが受けられます。
詳細は下記で紹介していきます。
FODプレミアムを他社の動画配信サービスと比較してみた
わたしはFODプレミアム以外に複数の動画配信サービスを使ってきました。
ほんと最近はたくさんの動画配信サービスがあってどれを契約するか迷いますよね。
いままでFODプレミアム以外にいままで下記の動画配信サービスを利用してきました。
それぞれいいところもあるし悪いところもありました。
最終的には観たい番組がどれだけみられるかというところが重要です。
なかには自分の好きなジャンルがまったくなく無料期間だけで辞めてしまったり一か月の無料期間があるにもかかわらず1週間で辞めてしまったりしたものもあります。
- Paravi
- amazonプライム
- hulu
- U-NEXT
- dtv
- Netflix
- dアニメストア
- auビデオパス
他にもツタヤディスカスなんていうのも試しましたがこれは比較するほどでもなかったです。(レンタルDVDが意外と便利だったんですけどツタヤTVがダメ過ぎた・・・)
現在でも複数の動画配信サービスを契約していて毎月数千円使っています。
(FODプレミアム、Amazonプライム、Netflix、dアニメストアを継続中)
そんな私がFODプレミアムを他社サービスと比較した内容を詳細に記載してみました。
私がなぜFODを継続しているのか?
他の動画配信サービスと比較してどこに違いがあるのかを確認してみてください。
FODプレミアムのメリットとデメリット
FODのデメリット
FODのデメリットといえばテレビで見ることができなかったことですね。
でもFODをテレビで視聴できないという不満も2018年7月には改善されました!
テレビでFODプレミアムの動画を視聴することができます。
というわけで今のデメリットは以下の3つ
- ポイントが必要な動画の視聴環境が限られてる
- 動画を事前にダウンロードできない
- 料金が最安値ではない
- フジテレビ系列以外の動画が弱い
ポイントが必要な動画の視聴環境が限られてる
1つ気になるのが一部のポイントを利用して視聴する動画がパソコンやスマホのブラウザ以外で再生できないってこと。
せっかくテレビで視聴できるようになったのに映画や一部のドラマが視聴できないなんて残念です。
もちろんFOD用のスマホアプリでも同様です。
アプリですら再生できないものがあるんです。
なんでこんな仕様なんでしょうね。
動画を事前にダウンロードできない
また外出先で動画を見たい場合は事前にダウンロードして観ることができないのでパケットの使用量が気になるのはデメリットといえますね。
料金が最安値ではない
他にあえてあげるなら888円かかるところ。
フジテレビだから8にかけて888円なんでしょうね。
dtvが500円なのでもう少し安くなってくれると嬉しいなぁと思ってます。
フジテレビ系列以外に弱い
あとは、当たり前なのですがフジテレビ系列以外の動画には弱いですね。
それは当然のことなのでデメリットといっていいものか。
でも辞めるのは簡単だし契約は月単位なのでいつでも止めて、また見たくなったら再契約すればいいだしと考えていますね。
気楽なものです。
FODメリット
FODのメリットは5000本を超える動画の数。
本数としてはdtvやU-NEXTなどの他のサービスに比較して圧倒的に少ないです。
でも知らない聞いたこともないような動画がたくさんあってもしょうがないですよね。
国内ドラマしか見ないの「海外ドラマが数千本見られます」なんて言われても意味ないですよね。
そもそも見ないんですから。
U-NEXTの動画の本数が12万本とか言ってもその大部分のジャンルには興味がないわけです。
でもFODであれば知っている懐かしい動画がたくさんあるのでそれだけでメリットともいえますね。
歴代の月9も楽しめます!
また中にはポイントが必要な動画もあるんですけど毎月最大1300ポイントもらえるおかげで簡単に視聴できます。映画は500ポイントくらいなので余裕ですね。
またテレビでは放送しにくいようなオリジナルドラマも楽しめましたね。
「ラブホの上野さん」や「彼氏をローンで買いました」などはなかなか楽しめました。
これからもオリジナルドラマは増えるらしいので楽しみです。
またフジテレビ系列のアニメに関しても「ゴールデンカムイ」のように独占配信されているものもあります。フジテレビ系列の強みを生かしていますね。
さらに動画だけでなく雑誌も随時100冊以上が無料で読めます。
もう雑誌を立ち読みする必要もないし、貯まった雑誌を捨てる手間もいらないですね。
FOD利用者の口コミ
おまえらゴールデンカムイ良かったぞ。原作好きはなんとかして見ろ。
そして(時限かもしれんが)フジテレビオンデマンド独占配信にしたやつを呪うのだ。— 雲居雁乃 (@kumoikarino) 2018年4月11日
本日3月31日から配信開始
フジテレビオンデマンド
連続ドラマ「パフェちっく!」
レギュラークラスメイト役として
出演します💜
最年長 制服着て
高校生役頑張ってます(✿´꒳`)ノ°+.* pic.twitter.com/39u9GZ1zTZ— 🦋まどか💜 (@madoka_0605) 2018年3月31日
FODを1ヵ月見た。お試し期間を使って視聴した感想。
・見るものがさほどない
・久保みねヒャダ こじらせナイトは面白かった。
・時々、止まる。ひどい時は何度やっても途中の同じところで止まって先が見れない。
1ヵ月前に止めた。#FOD #フジテレビ— junki (@junkiMK2) 2017年11月8日
1ヶ月無料お試しをして、良かったのでそのまま有料会員になったFOD。単に動画を見るだけじゃなくて、漫画と雑誌がよめるのもいい。ほぼPRみたいなつぶやき(笑)
— 水紀 (@Justice1531) 2018年1月21日
FODプレミアム、映画やドラマ見放題に加えてFODマガジンで雑誌まで読み放題がついてくるからまじでやばい。登録超絶推奨。
— m e i * (@22nyx_vd) 2018年1月16日
フジテレビオンデマンドFODで配信開始されました~~~👌📺
初めてテレビ局のスタジオで演奏してキャー!有名人みたいー!ってなりました!笑 https://t.co/iqhq9NTXRM— ちーかま (@_sunnnnn) 2018年3月29日
古畑任三郎の第1シーズンをフジテレビオンデマンドのアプリで見ているけど面白い。4月の何日かまでは無料で見れるらしい。
もう何回も再放送しているし、私も好きなドラマなので展開とかも覚えているんだけど、今さら見返すと昔見たイメージと色々な新鮮な発見が細部にあったりする。 #古畑任三郎— 石澤大輔 (@zawapapa7) 2018年3月27日
地方勢!!フジテレビオンデマンドで平成物語みれるって!!
— みな(愛夢実) (@mina_hsst) 2018年3月23日
のだめは今もフジテレビオンデマンドで観られるのね、失礼しました😅💦
それでは地上波再放送をぜひぜひ!🙏— 巾着袋@始まった🙌 (@hayaku10gatsuni) 2018年3月17日
フジテレビオンデマンドの運営情報
運営者:フジテレビジョン
2005年にバラエティ番組の傑作選や番組宣伝、競馬予想TV!といった番組を他社動画配信サービスにをおこなっていたが2008年より自社での配信を開始。
2009年からドラマなどの動画配信サービスを開始。
2016年にFODプレミアムという月額制サービスを開始。
2016年度現在で、有料会員数は80万人、月間利用者数は300万人(無料会員含む)に達し、売上げ規模は国内有数。黒字化も達成し、民放最大手となっています。
なお、国内動画配信サービスの上位3社は「dtv」「hulu」「U-NEXT」となっています。
しかし、フジテレビの過去ドラマの配信、見放題の本数をみると日本人に馴染みやすい動画の本数が多数あるのが特徴。
FODプレミアムの無料お試し終了後の料金と支払い方法
FODプレミアムの無料期間はいくら?月額料金の話
フジテレビオンデマンドは名前の通りフジテレビが運営する動画配信サービス。
そのため変な会社というわけではないので安心して利用することが可能です
大手の会社の看板を背負っているから最低限のセキュリティ対策ができているでしょう。
フジテレビオンデマンドの月額料金はフジテレビの8にちなんで888円(税込み959円)
大手の動画配信サービスのU-NEXTは1980円、Huluは933円、Netflixは980円なので料金自体は特別高いわけではないですね。
ライブ配信
FODには動画配信のFODプレミアム以外の動画コースがあります。
それがライブ配信。
ケーブルTVで視聴できるフジテレビONE、フジテレビTWO、フジテレビNEXTをインターネットを利用して視聴することができます。
料金は以下の3通り。
- フジテレビONEsmart/フジテレビTWOsmartの2チャンネルセット
- フジテレビNEXTsmartコース
- フジテレビONEsmart/フジテレビTWOsmart/フジテレビNEXTsmartの3チャンネルセット
2チャンネルセットが1000円、NEXTsmartのみが1200円、3チャンネルセットで1500円。
動画配信サービスではないので好きな番組を好きな時にみられません。
インターネット経由で視聴するテレビのようなものなんです。
支払い方法
支払い方法は複数から選ぶことが可能になっています。
- Amazonアカウント経由
- 楽天ID経由
- YahooJAPAN経由
- フジテレビID経由
- ドコモやau、ソフトバンクのキャリア決済
ただし、初回14日間の無料会員になるにはAmazonアカウント経由での登録が必要です。
Amazonアカウント経由以外で登録を行うと無料期間がつかないので注意です。
無料期間のつかない支払い方法でよければキャリア決済が便利
FODの金額は日割り可能?
FODプレミアムに費用は月単位になります。
そのため解約した月も一ヶ月分の費用がかかります。
日割りになることはないので注意してくださいね。
クレジットカード以外での支払い方法
FODプレミアムの支払い方法って上で紹介したように携帯会社だったりAmazonだったりYahoo経由での引き落としになります。
そのため基本的にはクレジットカードが必要になるんですよね。
でも、もちろんクレジットカードがなくてもFODプレミアムの契約を行うことが可能です。
それがAmazonPayにデビットカード、もしくはプリペイドタイプのクレジットカードで登録したAmazonアカウントでFODプレミアムに加入することですね。
この方法を使用すればAmzon経由の登録になるので一か月間の無料期間も貰えるしクレジットカードがなくても登録できるので一石二鳥ですね。
残念ながらウェブマネーの場合は月額サービスのFODプレミアムに登録することはできないので注意してくださいね。
FOD利用時の通信量
FODプレミアムの動画はWifi環境でダウンロードしておいて外出先でデータ通信量を使わないようにすることができないんです。
そのため外出先でうかつにFODで動画を見ていると結構モバイルデータ通信量を利用してしまいます。
実際どれくらいの通信量を使ってしまうのか?1時間のドラマ視聴で何ギガ使うのか気になりますよね。
下の記事で細かい容量を記載していますが1時間ドラマ1話で400MBほど。
軽量版で画質を落とすことで160MBくらいになります。
それでもドラマ1クール分もみてしまうと通信制限がかかってしまう可能性がありますね。
ドコモやau、ソフトバンクのどの携帯会社でも通信制限がかかってしまうと128kbpsに抑えられてしまいます。
128kbpsではFODプレミアムの動画もYouTubeの動画だけでなくインターネットで画像や写真をみることも辛くなってしまいます。
そのためFODのドラマをWifi環境以外で見過ぎないように注意しておきたいですね。
詳細はこちらの記事でまとめています。
フジテレビオンデマンドをテレビで見る方法
フジテレビオンデマンドをテレビで見ることも可能です。
2018年にスマホ以外のデバイス用にFODアプリが使用できるようになりテレビで見られないとう問題が解決されました。
ソニーブラビアのようなAndroidTV、もしくはテレビの外付けでアップルTVやFireTV・FireTVStickのFODアプリを利用してテレビで視聴する方法がありますね。
以前はスマホにHDMIケーブルを接続してテレビとつなぐことでも見ることができたのですが最近はコピー防止の観点からできなくなってしまいましたね。
また、Googleのクロームキャストを使用して、スマホの画面をミラーリングでテレビに表示させることでテレビで視聴することができます。
ただし、クロームキャストと接続できるのはAndroidスマホだけなのでiphoneでは使用できない方法になります。
詳細に関してがこちらの記事を参照してください!
待望のテレビで簡単にFODを楽しむことができるようになりました!
フジテレビオンデマンドの登録、解約方法
ここではフジテレビオンデマンドの登録、解約方法を説明していきます。
14日間の無料期間を付与するためAmazonアカウント経由でお登録方法になっているので注意してくださいね。
なお、フジテレビオンデマンドへの登録も解約もインターネットブラウザ経由でホームページ内で行うことができます。
FODのアプリからの解約はできないのでご注意くださいね。
フジテレビオンデマンドへの登録方法
それではフジテレビオンデマンドの登録方法を確認しておきましょう。
1.下記のリンクをクリックしフジテレビオンデマンドのホームページを開きます。
2.「Amazon Payで今すぐ無料おためし」をクリックします。
3.Amazonアカウントのログイン画面になるのでログインします。
Amazonアカウントをお持ちでない場合は先にこちらで作成してくださいね。
4.支払選択画面になるので「次のページへ進む(外部決済ページ)」をクリック
Amazonアカウントの支払方法の選択画面になるのでクリックして選択
お支払いにAmazonPayを利用するにチェックをつけて「購入確定」をクリック。
決済が無事成功すると下記の「FODプレミアムコースの購入が完了しました。」と表示されます。
もちろん14日間の無料期間に解約すれば料金は引かれません。
これでFOD内の動画で「プレミアム」のマークのある動画が見放題です。
「FODプレミアムへ」をクリックして動画を楽しみましょう!!!
フジテレビオンデマンドの解約方法
FODの解約方法も簡単なので確認しておきましょう。
FODプレミアムにログインして動画が見られる状態で「マイメニュー」をクリックします。
そして「月額コースの確認・解約」をクリックします。
FODプレミアムのところにある「この月額コースを解約する」をクリックして引き留め画面を気にせずに画面を下へスクロールして「解約する」をクリックします。
たったこれだけなので簡単ですね。
FODまとめ
- 月額料金888円
- ドラマ、映画などの動画が一部見放題
- 8,18,28日に400ポイントづつ貰える(毎月)
- 雑誌読み放題(100誌)
- 電子書籍が20%還元
- 14日間無料体験
フジテレビっていうと昔のドラマに名作が多いので懐かしくなってみてしまいますね。
連続ドラマってレンタルでDVDを借りてくると何枚も必要になりますが動画配信サービスなら手間かかりませんから。
便利な世の中になったものです。
しかもDVDを借りたら全シリーズで何十枚にもなっていたはずなので、動画見放題はかなり経済的に助かりました。
さらに地方では放送されていないような深夜ドラマやオリジナルドラマも配信されるのがありがたいですね。
月々888円のFODプレミアムですが料金以上に楽しむのであれば、毎月3回8のつく日に行われる400ポイントプレゼントを獲得することですね。
更新ボーナスの100ポイントと合わせて1300ポイントがもらえるので漫画を3冊購入してもいいし
ポイント視聴の映画をみてもいいでしょう。
漫画の購入時はポイントが20%帰ってきます。
ポイントで購入してもポイントが帰ってくるというのも不思議ですよね。
400ポイントの漫画で80ポイント還元ですからね。
5冊で一冊分になります。
漫画はFODプレミアムの解約後も読むことができるので安心して購入できます。
さらに100冊におよぶ雑誌の中から自分の好みのものが見つけられるとラッキーです。
一冊500円前後はする雑誌が無料で毎月最新号を読めるんですからね。
普段から雑誌を読まないっていう人もためしにどんな雑誌が読めるのか試してみるといいですね。
毎月購入している雑誌があれば888円で動画と雑誌が楽しめるのはうれしいですね。
FODプレミアムのデメリットとここがダメ
いま現在FODプレミアムを使用していてここがダメって思ったところを書いておきますね。
FODプレミアムにはおすすめ動画の紹介機能がないってことですね。
数ある動画の中から気になる動画を見つけることが結構大変です。
一方でU-NEXT、hulu、dtv、Amazonプライムなどは視聴履歴からおすすめの動画を紹介してくれます。
おすすめの動画があると次これ見ようって切り替えがスムーズになるんですね。
FODの場合は、この機能がないので毎回一覧から動画を探さなければいけないんです。
なくてもいいような気がしますがヒマな時に使うと意外とこのおすすめ機能がないのが不便なんですよね。
この辺りは長くつかっていると感じるので特定の「ドラマが見たい!」って人にはあまり意味はないかもしれませんね。
FODの比較まとめ!こんな人におすすめします
- フジテレビオンデマンドはフジテレビのドラマが好きな人にはたまらない動画配信サービス
これに尽きます!
雑誌の読み放題もあるので動画以外にも結構楽しめます。
ファッション系、生活系(LDK)、ガジェット系(家電批評)比較雑誌は結構やくにたちますしね。
どちらもFODプレミアムに登録するには十分な理由ですね。
フジテレビオンデマンドの評価は賛否両論あると思います。
価値がわかる人には評価が高く映画が好きで動画配信サービスを登録したいと思っている人にはその良さはわからずに「?」な動画配信サービスと評価されてしまうことでしょう。
私はフジテレビの黄金期のバラエティーが観れると思うとワクワクします。
現在のフジテレビの評価は世間的に下がっていますがFODプレミアムのドラマはやっぱり今でも面白いと思います。